YAESUの400ラインを再生させましょう!(3)
| 固定リンク
水上バスに乗りたくなって、、なんとなくビックサイトのハムフェアーへ、、むかしむかしやってたんですねアマチュア無線!始めたのは中学生の時で、9R59という受信機を作ったのが始めの一歩でした。家に鉄塔を自作で立てたりしてましたから、かなりハマっていました。やめてからもう30年以上たつのですが、なんとなくこの送受信機だけは捨てられることなく残っていました。
で、恐る恐る電源を入れてみました。。電源の電解コンデンサーが破裂するのでは!と冷や冷やものでしたが、2時間もったので、電源周りはなんとか元気!と判断しかし送受信の機能はいろいろ問題あり、、、とりあえず、外観の清掃!
綺麗になったら、なんか動きそうな雰囲気!
でスピーカーとアンテナを付けたら、、、感度はかなり悪いのですがなんとかなにやら受信している。
と言うことで再生作業開始!となったのでした。
エレクトリッククリーナーでスイッチ周りを大胆に洗浄、すぐに乾いた雰囲気なのですが、半導体の回路とは電圧が違うので半日ほど乾燥!
送信機はCWなら動きそう、受信機はCW用フィルターを通すとほとんど聞こえないけど、SSBのフィルターならなんとか動いてるようす。
| 固定リンク
このブログにRCヨットのカテゴリーを作っていたのを忘れていました。
今日は月一の彩湖! 先月は地元のお祭りでパスしましたけど、基本的には毎月参加!
で、始めて1年たつのですけど、レース結果は始めたときからの改善はなし。
今回はレース技術の進歩がないので、舟を改良!
バラストにウィングを付けようと思ったのですが、加速度センサーで自動コントロール!ってわけにもいかず、潜行板のような形で実装してみました。
自分でも改良と言うより改悪だなと思ったのだけど、、基本的には強風対策で、本日は強風でなく、強雨! 機能確認できず!
水中での粘性抵抗が増えて、微風状態ではかなり不利かとおもったのですが意外と影響がなかったですね。バラストもフィッシュフォームに改良!なんて思っていたけど、このあたりは無視!で良いみたいですね。
きょうはベテラン選手のレースの駆け引きおもしろかったですね。
最近のコメント