« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月20日 (土)

アナログICでSSBトランシーバーを作ろうかな?

Imgp1434s
これはKN-7QAというトランシーバーの中身です。
共同購入のサイトがあって完成品なら在庫ありますよ!
ってことでGet!しました。

いま、トランシーバーを作るとすると、どんな感じかな~~?
と思って調べはじめたのです。
RFミキサー(NE602)とIFアンプ(MC1350)と水晶発振子
これさえ入手できれば。。。あら、、できますね。
動かしてみた印象として、予想以上の高性能です。
好いのが作れそう!。。。さて、どんなの作ろうか??
そのまえに、これいじくり回しましょ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

30年?ぶりのダミーロード作成

Imgp1428s
昔アマチュア無線をやっていたころ、
ダイポールはバランなんて無しで直づけで同軸は75オーム。
なので、ダミーロードは75オームでよかったのです。

最近はダイポールにバランを付けて同軸は50オーム!
なので、、、50オームのダミーロードを作りました。
下側にあるのが、
大昔に75オーム50Wの抵抗で作ったもの。
このメーカさん、いまでも同等の物を作っているようですが、
出回っていないようなので、510オーム5Wを10本パラ接続。
で上側にあるのが、新作なのです。
まっHF専用ですから問題無いでしょう!
コネクターのねずみ色の部分はエポキシで固めてます。
抵抗は金属被膜が欲しかったのですが、なかったので、
ちょっと温度特性が落ちる酸化金属被膜抵抗を使いました。

補足というか蛇足!
セメント抵抗が安いのですが、
高周波特性が良くないのでダミーロードには向きません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 6日 (土)

周波数のデジタル表示 その3

Imgp1421s
トリオのJR60という、高1中2のラジオに付けて見ました。
オリジナルからの変更は1秒周期のサンプリングを200ミリ秒に変更、
表示はKHzとHzを分離、あと中間周波数分の補正。

マーカーの発信周波数を頼りにメインダイヤルの設定して、
それからスプレッドダイヤルで受信周波数を確認!
という、儀式というか手間がないのだから、これは便利! ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 3日 (水)

周波数のデジタル表示 その2

Imgp1415s
前回は「PICを使った簡易測定器の実験」の作成例でしたが、
今回は「PICで楽しむUSB機器 自作のすすめ」
の作成例を組み立ててみました。
先日、組み立ててみたDD-1と同等レベルのものなら、
これをベースに作れそうです。
これは18F2550というPICなのですが、
クロック、USBコネクター組み込み済みの完成品?が販売されてます。
なので作成も簡単!?
ということで、これをベースとしましょ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »