« DDSであそびましょ! その1 | トップページ | トリオのTX-20S  その2 »

2013年5月28日 (火)

トリオのTX-20S  その1

5d3_0621s

JR-500を入手するときから探していた、相棒送信機!
むかーし、キットで販売されていたSSB送信機です。
やっと入手できました。
このTX-20S、とても綺麗な美品、それも電源付で!
いきなり電源をつないでON、ホッ!燃えるようすなし。
ファイナルのS2001が1本で寂しそうなので追加して2本に、
ざくっと調整して出力は10W。
ここまでで、秋までお休みとおもったのだけど、
トランシーブの機能が気になって確認、
1khzほどずれていましたが、トリマーでの調整範囲でした。
めでたしめでたし、
おまけに外部VFOを使うと40Wまで出ることを発見!
レストアとしてはあまり楽しめなさそうです、、、
それにしても
写真のJR-500とTX-20S、良い雰囲気でしょ!

|

« DDSであそびましょ! その1 | トップページ | トリオのTX-20S  その2 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリオのTX-20S  その1:

« DDSであそびましょ! その1 | トップページ | トリオのTX-20S  その2 »