« DDSであそびましょ! その4 | トップページ | なんでもトランシーブぷろじぇくと その2 »
JR-60とTX-20Sをトランシーブ操作ができるようにしましょう!が元々の始まりなのですが、、、これができれば、どんな組み合わせでもトランシーブ操作が可能な汎用装置が作れそう!40年前なら、ドラえもんの道具みたいなので、「なんでもトランシーブ」なのです。具体的には周波数カウンターとDDSのVFOを合体させただけ。
2013年6月20日 (木) アマチュア無線 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: なんでもトランシーブぷろじぇくと その1:
コメント