« スペアナ? GigaSt V5 その3 | トップページ | トリオのTX-20S  その3 »

2013年11月 7日 (木)

八重洲無線のFL50B

Img_0582ms
涼しくなってきたので真空管あそびにシフトです。

オークションでGetしてそのままになっていたFL-50Bです。
スライドスイッチがちょっと怪しかったのですが、
接点復活剤を塗布したマイクロブラシで接点掃除で解決。
その他、特に問題なし、保管が良かったようです。
この送信機はVFOが付いていません。
スペース的に組み込むことは難しくはないので、
コスト優先で作られたのでしょうね。
というか、送信機にVFOが内蔵されていないことに、
あまり疑問を感じない時代だったような気がします。
奥にあるのがFR-50Bでちゃんとトランシーブできます。

|

« スペアナ? GigaSt V5 その3 | トップページ | トリオのTX-20S  その3 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八重洲無線のFL50B:

« スペアナ? GigaSt V5 その3 | トップページ | トリオのTX-20S  その3 »