スペアナR3261Aの修理
オークションで入手して8ヶ月、
特にトラブルもなかったのだけど、、、壊れました、、、
電源を入れた直後に点灯するLEDに変化無し、
ブラウン管の表示も無し、
コントローラーというかCPUが動いてい無い感じです。
古い測定器ですが修理をしてくれる会社もありそう、
でも、ネットで検索していると、、、
自分で修理する人もいるようす。
それに、アドバンテストR3261Aの詳細修理記事も発見。
じゃ、やってみましょう!
とりあえず、電源の電圧確認。
ケースを外して、IF ユニットのコネクターでチャック。
シルクで+15Vと書いてある端子が+10V、、、
ネットの修理記事を参照しながら電源の取り出し、
電源側に問題があることを確認、、、これは活けそう!
でも、予想外にすごいことに、、、
シルクで+15Vと書いてある端子が+10V、、、
ネットの修理記事を参照しながら電源の取り出し、
電源側に問題があることを確認、、、これは活けそう!
でも、予想外にすごいことに、、、
でもこれは+5V、、、
+15Vはわずかに液漏れの痕跡があるだけ、
抵抗類も焼けているのがちらほらありますが、
+15Vはわずかに液漏れの痕跡があるだけ、
抵抗類も焼けているのがちらほらありますが、
トランスの下にあるシアン+黄色の部品が交換したVRで、
ついでにとなりの2SC945も手持ちがあったので交換。
ついでにとなりの2SC945も手持ちがあったので交換。
無事、修理完了でした。
追記
使用されていた電解コンデンサはニチコン製でしたが、
ニッケミのKMG、KZEシリーズという105℃品を使いました。
太いコンデンサだと収まらないので要注意です。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント