« アナログICでSSBのトランシーバーを作ってみよう(1) | トップページ | アナログICでSSBのトランシーバーを作ってみよう(3) »
ICがそろったので、電源投入!ほっ、、、燃えません、一安心。なにやら、雑音が聞こえる、、、VXOのボリュームを回すと音が変わる。 よしよし、、、ICの温度チェック、、、低周波アンプのLM386が熱い、 迷わず電源OFF。問題はありそうだけど、今日は良い気分の内に終了!と、思ったけど、、、まだ、早い夜中だし、、、ってことで調査、一カ所テレコでした。なかなか感度も良さそう、好い感じです。 パチパチ!本当に気分良く、本日の作業終了!!
2015年2月24日 (火) アマチュア無線 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アナログICでSSBのトランシーバーを作ってみよう(2):
コメント