« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月25日 (水)

アナログICでSSBのトランシーバーを作ってみよう(3)

P2250169s
VFOをつないでみた、KN-Q7で実績ありなので特に問題なし。
VFOは新規に作るつもりだったけど、、、
以前、あんなに出回っていた中華DDSがみあたらない、
1個500円くらいだったはず、買いだめしとけば良かったかも、
このVF0を外付けで使うと、KN-Q7と同じことになってしまう。
と、ちょっと迷走!

追記
DDS、入手可能でした。今まで使っていたものとは違いますが、
ピンコンパチで差し替え可能なようなのと、残り7個、
ということなので1つキープ。
一応、外れ品だといけないので、VFOに実装して動作確認。

P2270170s実装してある、青いのが今回入手したもので、
外してある、緑色のが今まで使っていたもの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月24日 (火)

アナログICでSSBのトランシーバーを作ってみよう(2)

P2240168sICがそろったので、電源投入!
ほっ、、、燃えません、一安心。
なにやら、雑音が聞こえる、、、
VXOのボリュームを回すと音が変わる。 よしよし、、、
ICの温度チェック、、、
低周波アンプのLM386が熱い、 迷わず電源OFF。

問題はありそうだけど、今日は良い気分の内に終了!
と、思ったけど、、、まだ、早い夜中だし、、、
ってことで調査、一カ所テレコでした。
なかなか感度も良さそう、好い感じです。 パチパチ!
本当に気分良く、本日の作業終了!!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アナログICでSSBのトランシーバーを作ってみよう(1)

P2230165s
作ってみようかな!と思ってから2年たってしまいました。
やっと始めました。

DDSのVFOを使うつもりなので、
VXOは組み込むつもりは無かったのだけど、
スペースがあまったのと、水晶があったので組み込みました。

とりあえず、受信部と送信部エキサイターを1枚の基盤に、
受信回路優先の配線をしたのだけど、さて、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »