タクトスイッチの応急処置
最近、電子工作でトランジスタを数本つぶしたのでした。
で、電流が解らない電源を用いているのが原因!
ってことで、通電のみ確認の電源をオークションでGet!
おぉ〜〜、これで安心して試験が出来る、と喜んでいたら、OUTPUTスイッチが時々無反応、きっとこのスイッチ酷使されたんだろうな、、、まっ良いか!
と思っていたのですが、急いでOUTPUTをOFFしたいときに動かなかったら、、、、やばいじゃないか!
ってことで、調査。
おっ、タクトスイッチなんだ、、、確か、あったはず、、、
あれ、ノブの高さが違う。
う〜〜ん!と一秒悩んで、
綿棒に接点復活剤を付けて、ノブの隙間に、、、
あっ、予想外に、うまく染みこみました。
数十回ノブの頭をトントン、その後、綺麗に拭き取って再組み立て。
お〜〜、見事復活でした。
| 固定リンク
「電子工作」カテゴリの記事
- 続Arduino IDEでマルチタスクプログラミング ?(2022.12.23)
- SPRESENSE ILI9341用ライブラリーでハマりました。(2022.11.24)
- Arduino IDEでマルチタスクプログラミング ?(2022.11.19)
- Windows10 ???.tar.gzの解凍(2019.12.19)
- マルチカットSIMって何かと思ったら(2019.10.06)
コメント