« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月24日 (金)

雷までの距離がわかる? センサー その2

_01今日、雷が発生したので、早速試験してみました。
予想外に良い成績です。
昼間なので雷の光は見えないのですが、
検知してから雷の音が聞こえるまでの時間をみると、
おおよそ合っているのでは?と思わせます。
問題は最短距離まではそれらしく更新していきますが、
遠くにはなれても、雷までの距離は最短のままです。
当初、バグかと思ったのですが、雷は竜巻などとは違うので、
同時に複数箇所で起きるわけですから、
近くに落ちた直後に遠くで落ちた場合などの状況を考えると、
今回の表示系の場合は、この状況で正解、
あとは人間の判断でセンサーをリセットする使い方が素直かも?

まっ、センサーの機能をちゃんと調べて対策を考えましょう。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月20日 (月)

オークションで見つけたノイズソース

Imgp1995s作ってみようかな〜〜と思っていたのだけど、
オークションに出ていたのをポチ!っとしました。

50k〜2.6Gとなっていますが、推奨は120Mhzからとなっていました。
なので?、HFで使ってみました。
下の写真はセンター25Mhz,スパン50Mhzでの状態。
測定するものがなかったので、、、上側がスルー、
下側が昔のトリオのAT-180というチューナーを7Mhzで調整したようす。

素人の電子工作に使う分には十分ですね。
問題は発熱が凄い、空冷が必要かも??
Noise_sources01


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »