LCFメータのキットを組み立ててみた。
秋月のLCFメーターキットを組み立ててみました。
写真は1.0マイクロHのコイルを測定している様子。
ちゃんと正確?な値は表示されます。
ディップメーターを使って作った0.4?マイクロHの
ローパスフィルターのコイルは0.5マイクロHと表示。
みの虫クリップ部分が0.05マイクロHくらいあるようすなので、なかなか優秀です。
ただ、温度特性が良くないですね、たぶん基準のCがセラミックなのが問題なんじゃないかと思います。
せっかく、2つのCをパラに使うようになっているのですから、温度特性を考慮して旨く組み合わせれば安定するような?
まっ、2400円ですからね、、、高価な部品は使えないでしょう。
でも、これは測定する直前に電源のOFF/ ONで解決します。
と言うか、初期化ルーチンを走らせるスイッチがあればいいのかも?いずれにしろ、信頼性の高いLCに変えれば、あと一桁くらいは精度を上げられそう。
PICかarduinoで自作してみるのも面白そうですね。
| 固定リンク
「電子工作」カテゴリの記事
- プリント基板を作らない電子工作(2024.09.06)
- オペアンプで作るフォノイコライザー その7(2024.08.13)
- オペアンプで作るフォノイコライザー その6(2024.08.12)
- オペアンプで作るフォノイコライザー その5(2024.08.01)
- 続・自作のスピーカー、リアルな聞き比べをしてみたら(2024.07.29)
コメント