« PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その2 | トップページ | PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その4 »

2016年1月25日 (月)

PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その3

Dscf0513s
コイル作りは嫌いじゃないけど、さすがに51回も巻くのは大変ですね。
その変調部と送信部に入れる方は問題無いんですが、
送信部とアンテナ間のローパスフィルターは、7Mhz帯で2.5dbもロスが出ています。
セラミック、、、マイカに変えてみようか???要検討!

|

« PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その2 | トップページ | PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その4 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その3:

« PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その2 | トップページ | PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その4 »