« PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その4 | トップページ | ダイレクトコンバージョン受信機 »
昔の真空管式発信器に400hzの信号があったのを思い出して押し入れから持ち出して調整。10Wくらいは楽に出てる思っていたのですが、、、波形が崩れない範囲だと、電圧13.8Vだと、出力は5Wくらいで、消費電流は1A近辺でした。補足送信出力はTRIOのAT-180というチューナーについている電力計での値です。
2016年1月30日 (土) アマチュア無線 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: PWM(パルス幅変調)の送信機を作ってみよう! その5:
コメント