« A3送信機用の水晶発振子(7.195Mhz) | トップページ | 自分だけのラジコン飛行機をつくろう。 »

2016年4月28日 (木)

続A3送信機用の水晶発振子(7.195Mhz)

Dscf0695s_edited1
FT243のケースに入れた7.195Mhzの水晶発振子をTX-88Dに入れてみた。
やな予感が当たりました。
発信した周波数は7.1938Mhzでした。
と言うことで、水晶発振子のグランド側の結線を切断して60PFのトリマーコンデンサーを追加、雰囲気的には30PFくらいで、ぴったし7.1950Mhzとなりました。

おまけ

Dscf0692s_edited1オークションで入手したTX-88D、なぜか3.5と7で同調がとれない。
ディップメータで当たってみると、一番低い周波数で4Mと8Mちょっと。
バリコンとタンクコイルはオリジナルみたいなのに???
とりあえず、動作確認したかったのでCを追加。
こんど、ゆっくり調べてみましょ!、、、
 

|

« A3送信機用の水晶発振子(7.195Mhz) | トップページ | 自分だけのラジコン飛行機をつくろう。 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続A3送信機用の水晶発振子(7.195Mhz):

« A3送信機用の水晶発振子(7.195Mhz) | トップページ | 自分だけのラジコン飛行機をつくろう。 »