« 高圧(1500V)対応電源コネクターを作る? | トップページ | A3送信機(813,811PP)を作る その10 »
板金加工は好きじゃないのでなかなか進みません。フロントパネル、、、美意識のかけらもありませんね、、、バーニアダイヤルはバリコンがモータードライブ用でクルクルと回ってしまうので、その対策。あと、メーターと電源スイッチとマイクジャック、賑やかにするためにバイアス調整のボリュームも表にだしましょうか?残りの部品配置でなんとか見られるようにしましょ???
バックパネル、あとは、ファン用の大穴を開ければ、ほぼ終了なんだけど、取り付けるファンが決まっていない。 おまけ
2016年8月17日 (水) アマチュア無線 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: A3送信機(813,811PP)を作る その9:
コメント