« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月21日 (土)

トリオのTX-40S

Img_2149sやっと入手しました、、、

早速、ざくっとレストアしてスプリアスの様子をみてみた。
SSBで申請はちょっと無理かもしれませんね、、、
Img_2156sパソコンのスピーカから1khzを音だして、マイクで拾った時の様子。
キャリアの漏れ(マーカ部分)もあるのですが、
2倍の高調波と反対側の1khzと同レベルですね、
これじゃSSBというよりはDSBですね。
 
AM送信機としてみれば結構好いんですよね。
Img_2163s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月14日 (土)

続AM送信機用マイクコンプレッサ

Img_2143sオークションで入手したコンプレッサーのメーターが壊れていたので、その修理ついでにアナログメーターにしました。
メーターのドライバーを置くスペースがなくて、、、2階建。
お約束通り、今回もグニャグニャ!

Img_2142sdsPICがあるので100mAも流れるのですが、回り込み対策などが面倒なので電池にしました。

最近マメなのでメータドライバーの回路図
Img_2144s
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 8日 (日)

AM送信機用マイクコンプレッサ

Img_2133sMB3120のマイクコンプレッサにdsPICのBPFを追加。
帯域(380hz〜2.5khz)外の減衰50DBを目指したので、
その分帯域内のリップルが少し気になりますが、
気に入らなければ、テーブルを直せばいいだけですから、
まっ、良し!としましょ。

PWMのA3送信機に再挑戦!  始めの一歩なのです。

おまけ、、、レベルメーターを付けよう!
Img_2138sで、組み立ててみたら、、、
赤から始まっちゃいました、イメージと逆。
確認しないで作っちゃだめですね。
緑は変調が正常にかかっている!と考えれば好いか?
う〜〜ん!、却下!

さらに、おまけ、、、
Img_2141s緑側から点灯するようにしてみた。
実装を考えると、この方が好いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 6日 (金)

MB3120でマイクコンプレッサを作ってみた

P1060007sかなり性能が良いコンプレッサができました。
(個人的な感想です。)
MB3120周辺はデーターシートのサンプル回路のまま、
マイクアンプはオペアンプ2段で、
1段目10倍、2段目1倍〜10倍で設定、
最初は5Vで動作させてみましたが、イマイチ。
9V動作ぐらいが一番好い感じでした。
自作のSSBの送信機には良さそうです。。。

AM送信機用なので、
このあと、dsPICのBPSを通す予定ですが、
最初はdsPICのなかで圧縮しよう思ったのですが、
アルゴリズムがイマイチで割り込み処理の負荷が上がって、
サンプリング周期を変更等、、、、ハマりそうなので、
動作確認済みのMB3120を使ってみました。

最近、まめに回路図を残してます?

Mb3120_mc_02MB3120の動きに着目して電圧を上げたら、
ノイズがすご〜〜く増えているのに気がついて、
配線を見直し、、、でもあまり効果が無かったので、
OPアンプは5Vに戻しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »