« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月24日 (木)

redpitaya にTS120Vをつないでみた

Img_2331s自作品がイマイチなので、メーカー製はどうなの?
ってことで、TRIOのTS120Vのファイナルユニットを入手。
オリジナルはドライブ段の電圧は11Vらしいのですが、
手持ち部品の都合で9Vとしました。
直接つなぐと、ちょっとドライブ不足でSSBのPEPで5W。
このままの方が使い勝手がよさそう???

めいっぱい1Khz変調
Img_2330s2khzの高調波がキャリアから25dbくらい。

変調を浅くして、おまけでOKかな〜〜〜?

Img_2329sTS120Vって、トランジスタのトランシーバーとしては初期の物らしいけど、素人の自作品と同じようなもんですね。
 
つぶやき、
岩通の古いオシロなんだけど、周波数表示がそれなりの表示をしているときはスプリアス基準クリヤーみたい???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 2日 (水)

redpitaya 用のRFアンプを作る。 その4

Img_2303s狙い通り、100W出力のリニア(HL-200E)を接続すると、
キャリアで20W、ピークで約50W。
でも、、、100%変調ではスプリアス基準を満足していません。

リニア接続で1Khz変調
Img_2308s高調波の2khzがキャリアから20dbと元気ですね。

リニアなし
Img_2304sこれでもだめだったのでした。。。
80%変調ぐらいにしないと、スプリアス基準は満足できませんね。
 
半導体のRFアンプはむずかしいですね。

 
一応、redpitayaからの生出力
Img_2311sこのまま、増幅したかったのです。

キャリアで5Wに調整したFL-50B
Img_2315s100%変調でもギリギリですが、スプリアス基準をクリヤーできてます。


2017/08/07 再調整
Img_2318ss1khzの高調波(2khz)がキャリアから30dbですが、
このくらいだと普通に話す声ならなんとかなりますね、、、
いつもシングルトーンでデータ採って変更申請しているけど、
本当はどうなんでしょうね。
って、、、高調波が出るってことは、歪んでいるってことですから、
やはり、押さえないとね。。。作り直しかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 1日 (火)

redpitaya 用のRFアンプを作る。 その3

Img_2294s最終?構成は2SC2058、IRF530、IRF530PPとなりました。
あと、7Mhz用のLPFを追加。
キャリア5W位でも、モニターする範囲では問題なさそなのだけど、
綺麗さ優先で2W、変調時のピークが約5Wで調整。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »