« redpitaya 用のRFアンプを作る。 その2 | トップページ | redpitaya 用のRFアンプを作る。 その4 »

2017年8月 1日 (火)

redpitaya 用のRFアンプを作る。 その3

Img_2294s最終?構成は2SC2058、IRF530、IRF530PPとなりました。
あと、7Mhz用のLPFを追加。
キャリア5W位でも、モニターする範囲では問題なさそなのだけど、
綺麗さ優先で2W、変調時のピークが約5Wで調整。

|

« redpitaya 用のRFアンプを作る。 その2 | トップページ | redpitaya 用のRFアンプを作る。 その4 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: redpitaya 用のRFアンプを作る。 その3:

« redpitaya 用のRFアンプを作る。 その2 | トップページ | redpitaya 用のRFアンプを作る。 その4 »