« アッテネーターというか減衰器を作ってみた。 | トップページ | redpitaya 用のRFアンプ3号機を作る。 その2 »
3号機って、、、TS120Vのファイナルユニットをケースに入れただけ。ドライブ不足?で本来のパワーが出なかったので確認することに、2号機の入力側に20db、出力側に10dbのアッテネーターで、7MのSSBで15Wくらいの出力。この状態でAMにするとキャリア10W、、、こわれそう、、、で、キャリアで5Wに調整。
2017年10月 1日 (日) アマチュア無線 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: redpitaya 用のRFアンプ3号機を作る。 その1:
コメント