« SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道HackRF 0ne | トップページ | KiwiSDRのケースを作ってみた。 »

2018年7月 4日 (水)

SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道 KiwiSDR

Img_2625sメインのアンテナがダミーロードなのでサーバーでの使用は考えていませんが、興味があったので入手。

Kiwisdr20180707_01アマチュア無線の受信機としては使いづらそうですが、
受信の性能は好いですね、 redpitayaの次に。
やはりFPGAとlinuxが動くパワーが必要ってことでしょうか?
UHSDRベースでここまでの性能を出すは難しいな。

|

« SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道HackRF 0ne | トップページ | KiwiSDRのケースを作ってみた。 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道 KiwiSDR:

« SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道HackRF 0ne | トップページ | KiwiSDRのケースを作ってみた。 »