« SDRのトランシーバーを作ってみよう その4 | トップページ | SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道 KiwiSDR »

2018年7月 4日 (水)

SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道HackRF 0ne

Img_2622sこれ送信もできるSDRって事で入手。
GNU Radioの環境をインストールしたら、

Gqrxというソフトも付いてきたので動かしてみました。
思ったより好い感じ。
Hackrf_one_20180704_01細かいことはまだ解りませんが、
受信機として十分使えそうです。
問題はプログラムですね、、、
GNU Radioのプログラミング環境が、
かなり不慣れな環境なんですよね。
とりあえず、
公開されているトランシーバーのソフトを探してみましょ。

|

« SDRのトランシーバーを作ってみよう その4 | トップページ | SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道 KiwiSDR »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道HackRF 0ne:

« SDRのトランシーバーを作ってみよう その4 | トップページ | SDRのトランシーバーを作ってみよう ちょっと寄り道 KiwiSDR »