« トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 送信電波をみてみた | トップページ | トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 電力増幅してみた »

2018年11月25日 (日)

トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 コンパイル版に入れかえたら、、、

Sdr3_0521aこれがDVDに入っていたソースをコンパイルしたバージョン。
見かけ上は表示内容が少し違うだけ?

ところがですね、ちょっとつまずきました。
コンパイル版に入れ替えたら、動かなくなったんですね。。。

si5351が出力している周波数がおかしいのはすぐにわかったのですが、原因がわからない。
でferqif1という、クリスタルフィルターの中心周波数を記憶している所がzeroなのんだろうな、、、にたどり着くのに時間がかかりました。
おかげさまでソースの内容がだいぶわかりました。
まっ、結果オーライってとこでしょうか?

具体的には、radioメモリーと言われるエリアが変わってしまったことが原因で、SW1-4を押したまま電源ONでこのエリアを読み込まないように立ち上げて、その後再設定すれば良かったのでした。
 
これで、やっと遊べる環境になりました。。。
 

|

« トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 送信電波をみてみた | トップページ | トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 電力増幅してみた »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 コンパイル版に入れかえたら、、、:

« トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 送信電波をみてみた | トップページ | トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 電力増幅してみた »