« トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3を組み立ててみた。 | トップページ | トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 コンパイル版に入れかえたら、、、 »

2018年11月22日 (木)

トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 送信電波をみてみた

Img_2808sAMであぁ〜〜と叫んだ時の送信時のモニターです。

中心から3KHzでスパッと落ちるのを期待したのですが、
ちょっと残念、、、かな?
でも、受信機(RedPitaya+HPSDR)でみてみると、
Sdr3_redpitayaキャリアでS9になるように調整してから、
あぁ〜〜と叫んだ状態での受信、
帯域幅6KHzに収まっています。
これだけ変調が深いのに、、、すばらし〜〜い。
 

|

« トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3を組み立ててみた。 | トップページ | トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 コンパイル版に入れかえたら、、、 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 送信電波をみてみた:

« トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3を組み立ててみた。 | トップページ | トラ技掲載、おじさん工房のSDR-3 コンパイル版に入れかえたら、、、 »