« SDRのトランシーバーを作ってみよう SDR-3 CPU部の再現 | トップページ | SDRのトランシーバーを作ってみよう SDR-3 送受信部の再現 »

2019年2月16日 (土)

FT8 パソコンの時計は毎回確認しないとだめなんですね

Img_2862s結構受信しているのに、、、デコードできていない。
で、ラジオ時計の時刻と比較すると数秒のずれが。
Windows10Proなんだけど、
何かのタイミングで時計がずれることがあるのですが、
原因不明。

なので、「時刻を自動設定する」を毎回OFF/ON。

おまけ、
出力30W、
アンテナは7.195Mhzで調整した短縮ダイポール、
アンテナチューナーで見かけ上7.074MhzでSWR1.1に調整。
こんな環境で6大陸交信を目指しているんだけど、
ヨーロッパ、アフリカ方面は、、、オーマンまで、
アフリカは聞こえもしない。

|

« SDRのトランシーバーを作ってみよう SDR-3 CPU部の再現 | トップページ | SDRのトランシーバーを作ってみよう SDR-3 送受信部の再現 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FT8 パソコンの時計は毎回確認しないとだめなんですね:

« SDRのトランシーバーを作ってみよう SDR-3 CPU部の再現 | トップページ | SDRのトランシーバーを作ってみよう SDR-3 送受信部の再現 »