« 中華アンプ2種 その3 | トップページ | トラップ式のダイポールアンテナを作ってみる。 その1 »

2019年5月 7日 (火)

逆V型ダイポールアンテナの手抜き調整

Img_3022s

7.195Mhzで調整した短縮ダイポールアンテナ、さすがに7.074MhzではSWRが大きいので調整しました。

本来なら、両端にエレメントの延長するところですが、ベランダに取り付けた鯉のぼりポールに給電部があるので、ここだけで調整出来れば簡単!ってことでトライ。

これで、90Khz下がりました。

この方法、良いかもしれません!各バンド用のコイルを用意しておけば10分で変更できます。

|

« 中華アンプ2種 その3 | トップページ | トラップ式のダイポールアンテナを作ってみる。 その1 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中華アンプ2種 その3 | トップページ | トラップ式のダイポールアンテナを作ってみる。 その1 »