« トラップ式のダイポールアンテナを作ってみる。 その6 | トップページ | 新交通システムはフェイルセーフになっていないんだ! »
雨上がりに各バンドのSWRを測定。
まだ周りの建物が濡れている状態なので、予定通り?共振点がさがりました。
エレメントのたるみを少し減らしたら、7と21のインピーダンスが60Ω前後だったのが50Ω前後に、反対に14,18のインピーダンスは上がりました。
アンテナっておもしろいですね。
余談、
FT8で通常は出力10W〜20Wですが、そこそこ遊べます。だいたい通信あいてより−5からー10dbくらい低いレポートなのでー10dbくらいで受信できてる局とは交信できる可能性あり!ってとこでしょうか。
2019年5月29日 (水) アマチュア無線 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント