トラップ式のダイポールアンテナを作ってみる。 その1
これは14.1Mhzと18.1Mhzのトラップ。
このコイルの作り方はここを見てくださいね。
トラップのデータはネットで検索したら清水さんって方のオールバンドのトラップ式ダイポールの作成記事がありましたので、それを参考にしてつくりました。
調整はディップメータ、その後GigaStで測定。
Cは1.5Dの同軸ケーブル(1cmで約1PF)を使いましたがおおよそ、14Mは30pF、18Mが20pF弱で、こんな感じですが、さてどうなるやら???
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- Redpitaya14ビット版とTRX-Duo(2023.04.03)
- RedPitayaとTRX-Duo(2023.04.01)
- TRX-Duo 2歩目(2023.03.28)
- TRX-Duo 始めの一歩(2023.03.24)
- アマチュア無線は仕事には使えません!(2023.02.06)
コメント