雨の日、低いアンテナでDXは(さらに)難しくなる! ?
最近、10mHの逆Vアンテナと出力20Wで7大陸制覇を目指しているのですが、いまだにアフリカとの交信が完結していない。
そんな中で気がついたのが雨の日は飛ばないという現実。
当初は雨が降ると共振点が下がってSWRが悪くなるのが原因と思っていたのですが、この推測はハズレのようです。
FT8で運用している時はPSKreporterと言うのを見ながら、この地域の局とは交信出来る可能性は高い、なんてやってる。
で、雨の日はいつものように適当にDX局が受信できているにもかかわらず、PSKreporterにはそれらの地域で私の電波が受信出来ている様子がない。
受信出来ているには国内の局ばかり、気のせいじゃなくて実際に飛んでいないのです。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- Redpitaya14ビット版とTRX-Duo(2023.04.03)
- RedPitayaとTRX-Duo(2023.04.01)
- TRX-Duo 2歩目(2023.03.28)
- TRX-Duo 始めの一歩(2023.03.24)
- アマチュア無線は仕事には使えません!(2023.02.06)
コメント