冷やし中華じゃなくてZYBO始めました!
HelloWorldのメッセージがやっとでました。
参考書(FPGAパソコンZYBOで作るLinux I/Oミニコンピュータ―)通りにVivado2015.4をインストールしようとしたらWindows10はだめ!って言われて、2019.1をインストール。
微妙に違う〜、、、zyboのボード情報が見つからない、、、
であたふた。 ボード情報はここにありました。。。
これ、redpitayaと同じFPGAらしいんですよ。ってことで、
これでお勉強してredpitayaなみのSDRを作るぞ〜〜〜!
しかし、これハードル高い、始めの一歩ですでに息切れ。
とりあえず、
もう一度始めからやってツールの理解から始めましょ!
| 固定リンク
「電子工作」カテゴリの記事
- wifiモジュール ESP-12SとESP-WROOM-02の互換性(2025.01.20)
- 球形のスピーカーボックスを作ってみた(2025.01.15)
- 音声合成IC(AquesTalk pico)を動かしてみた(2025.01.07)
- マイコン(ESP32)とPS4コントローラーをつなぐ(2024.12.25)
- マイコンとスマホをwifiでつなぐ(2024.12.23)
コメント