« 冷やし中華じゃなくてZYBO始めました! | トップページ | ZYBOで遊びましょ! linuxを動かしてみた。 »

2019年8月 3日 (土)

ZYBOで遊びましょ! petalinuxのインストール

Petalinux20190802_01
ハマったのでメモ

環境
パソコン:DELL Inspron3268 メモリー8G
OS:Windows10Pro
VM:VrtualBox6.0.10
Linux:Ubuntu18.04.2
petalinux:petalinux-v2019.1-final-installer.run

当初はGUIはいらないみたいだからWSL(Windows Subsystem for Linux)と思ったのですが、これだめなんですね。

仕方ないのでVMを使うことに、あんちょくにデフォルト指定でインストール。
これが大失敗、デフォルトはメモリー1G,ディスク10Gなのですが、どちらも容量不足。
メモリー4G,ディスク容量60Gで構築。

ISOイメージのUbuntuのダウンロードが失敗していることに気がつかずに?状態。
DVDが作成出来るISOイメージであることを事前に確認するべきでした。

インストール
チェックで沢山のライブラリー&ツールの要求に唖然!
必要なものはマニアルには記載されているので、事前にインストールしておくのが賢明。

USB
マウントに失敗するUSBメモリーがあります、なぜか古いメモリーはOK。
パソコンのSDカードスロットは一応USBなのですが、Ubuntuでは認識しませんでした。
zyboのディスクイメージはUSBのカードアダプター経由で作成。
これは1.1しかサポート出来ていないのが問題みたいです。
設定で2.0or3.0を指定すると立ち上がらない。

 

まっ、ザックリ整理すると、マニアルをちゃんと見なさい!って話しですね。

 

 

 

 

|

« 冷やし中華じゃなくてZYBO始めました! | トップページ | ZYBOで遊びましょ! linuxを動かしてみた。 »

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冷やし中華じゃなくてZYBO始めました! | トップページ | ZYBOで遊びましょ! linuxを動かしてみた。 »