« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月24日 (金)

角胴タイプのゴム動力飛行機を作ろう(9)

Img_3349s
こんなに大きいのを作り始めてしまいました。
よく見ると36”wingspanって書いてあったんだけどピント来なかったんですよね。
水平尾翼が1号機の主翼とほぼ同じ大きさです。。。
バルサに印刷された部品の切り出しに4〜5時間かかったんじゃないかな、でも縁日の型抜きを思い出しながらやっていたので結構楽しかった。

これはEasyBuiltModelsのMissCanadaSeniorというキット。

 

| | コメント (0)

2020年1月22日 (水)

角胴タイプのゴム動力飛行機を作ろう(8)

Img_3342s
これはイージービルトモデル?って言う会社のキット。
バルサなので作りやすそうですが、リブが今風?のレーザーカットでなくて印刷なので、イージーというわけにはいかず、そこそこ大変そうです。

印刷はわかっていたことなのですが、
プロペラの直径30cmもあるのはちょっと驚き。
図面と翼に貼る紙が折られていないのがいいですね。

さて、どちらを先に組み立てようかな〜〜〜

 

| | コメント (0)

2020年1月17日 (金)

角胴タイプのゴム動力飛行機を作ろう(7)

Img_3334s
なぜか、ユニオンの旭号の復刻版を入手。
これをみて、子どもの頃に作成した角胴機が、うまく飛ばなかった理由がわかりっました。
翼のリブは桐、それ以外は竹ひごと檜、これをセメダインもしくは木工ボンドで組むわけですから、精度がでなくて飛ばなかったのだろう!と容易に想像がつきました。

これ、すごく良い状態です。収集の趣味は無いけど組むのがもったいないような気がしてしまいます。

 

 

| | コメント (0)

2020年1月14日 (火)

電動のフリーフライトヒコーキ (3)

Img_3320s
GUILLOWS LANCER(ゴム動力機2号 )ですが、
ゴムが切れたので電動キャパシター版にしてみました。
仕様不明のモーターと5Fで5,4Vのキャパシターですが、
ちょっと力不足気味ですが、比較的狭い場所でも楽しめます。

飛ばしたときの動画です。
https://youtu.be/_ENiX52DMvA

 

 

| | コメント (0)

2020年1月12日 (日)

電動のフリーフライトヒコーキ (2)

Img_3317s
ちょっと風があったんだけど飛ばしてみました。
モーターの勢いが少し弱くなったタイミングでギリ改修可能範囲に着地でした。

5Fで5.4Vのキャパシターではパワーありすぎみたい。
ゴムが切れたゴム動力機2号に丁度良さそう。

| | コメント (0)

2020年1月 7日 (火)

角胴タイプのゴム動力飛行機を作ろう(6)

Img_3314s
動力源のゴムってどれも同じかと思っていたら、
大きな間違いでした。

左にあるのは厚さ1mm、幅5mmの板ゴム。
新たに入手したのは1mm角の糸ゴム。
性能的には大きく違うんですね、
勢いよく回したいときは板ゴム、
ゆっくり回したい時は糸ゴムってことのようです。

 

 

 

| | コメント (0)

2020年1月 4日 (土)

角胴タイプのゴム動力飛行機を作ろう(5)

Img_3299s
ここまでは子どもの頃より上手にできてます。
これは瞬間接着剤のおかげですね、昔通りに木工ボンドとかセメダインよりはづーっと楽です。

Img_3302s
紙の貼り方、少しは慣れてきたけどイマイチ。

今日は風もあるし、河川敷は子どもたちが凧あげで走り回っているんので初飛行は平日の風のない日まで延期です。


1月6日に追記
好い具合に旋回するので、ゴムをめいっぱい巻いて飛ばそうと思ったらゴムが切れてしまいました。
動画はその直前のもの

これは2号機でGUILLOWS LANCER(ギロウズ ランサー)というキットでアマゾンとかオークションで入手できます。
1号機は日本製でスタジオミドから出ている
角胴機シリーズKD-4、なんとなく記憶にあるユニオンという会社の製品が元になっているようです。

性格的にはこちらの方が高速、どちらが飛ぶかというと1号機のKD-4かな? 

たぶん、つづく!

 

| | コメント (0)

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »