« 新トラップ式のダイポールアンテナを作ってみる。 その1 | トップページ | 新トラップ式のダイポールアンテナを作ってみる。 その3 »
14Mhzと21Mhz用を作ってみました。この同軸、ちょっとあやしいきがするのですが、型番はRG 58 A/U となっていました。
14Mhz 同軸77cm、4回巻き21Mhz 同軸59.5cm、3回巻き
再現性はかなり良いですね、14Mhz版は共振周波数が同じに作れました。21Mhz版はちょっとばらついたのですが、高めに出たほうはを結束バンドを追加して強く締めて同一の共振点になりました。
計測結果
スペアナで見て診ましたけど、デップメータと周波数確認用の受信機があれば不要ですね。
2020年7月17日 (金) アマチュア無線 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント