« プロペラ直径30cmのゴム動力機 初飛行 | トップページ | 新トラップ式のダイポールアンテナを作ってみる。 その2 »
前作は綿棒のケースを使ったのが敗因で紫外線でボロボロ。で、今回はケースのいらない?同軸ケーブルでトラップコイル。現物を見たことがないので、とりあえず1mの同軸ケーブルを適当に巻いて測定。同軸は昔のイサーネットに使われていたケーブルで型番不明。
写真のコイルで10.5Mhzです、たぶんこのままでもアンテナのすると少し下がると思うので、このまま10Mhz用で使えるかも?
2020年7月15日 (水) アマチュア無線 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント