« 続 周回遅れでよかった! Nano VNA | トップページ | 必然的にtinySA入手 »

2022年3月29日 (火)

アンテナ調整 NanoVNA VS RigExpert

Img_3783s
トライバンドのワイヤーDPアンテナの再調整をしました。
使い慣れている分、RigExpertの方が使いやすいかな。
でも、
7M等だとFT8とAM両用は無理なのでアンテナカップラーでごまかす事になるんだけど、この調整はリアルタイムにSWRのカーブを表示しているNanoVNAの方が確実に使いやすい。
やはりNanoVNAは、
想定設定以外になったときにキャリブレーションの取り直しをしないといけないのがちょっと面倒ですよね。



|

« 続 周回遅れでよかった! Nano VNA | トップページ | 必然的にtinySA入手 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 続 周回遅れでよかった! Nano VNA | トップページ | 必然的にtinySA入手 »