« NanoVNA SWRの測定だけできれば良い | トップページ | 100Vと115V の違いって? »

2022年9月14日 (水)

充電はUSB-Cだというのでケーブル作成

Img_1577sdd
またへんな規格統一を考えたもんですね。。。
とはいえ、逆らうこともできないので、
USB-Cの延長ケーブルを使って充電ケーブルを作りました。
メスタイプもできたので、
Apple Watch磁気高速充電 - USB-Cケーブルにも対応。
(実はこれが欲しかったのでした。)

今回のケーブルは赤と黒がちょっと太めだったので、
これが電源用だろうとチェックもしないで作ってしまいましたが間違いはなかったようです。
手抜きをしないでチェックすることをおすすめします。

|

« NanoVNA SWRの測定だけできれば良い | トップページ | 100Vと115V の違いって? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« NanoVNA SWRの測定だけできれば良い | トップページ | 100Vと115V の違いって? »