Arduino IDEでマルチタスクプログラミング ?
形もArduinoボードみたいでしょ。
メインボードと拡張ボードで約1万円、お高いボードだな!
と思ってスルーしていたんですね。
これGPS、オーディオコーデック、カメラインタフェースが付いています。ってのはおまけの話しで、
Cortex-M4Fが6つも入っているんですね。でも、、、
キャッシュもないマイコンをマルチコアにしてそうするの?
って思いますよね。。。 それが良くできているんですね。
あと、ライブラリーが結構凄い。
マルチタスクプログラミングってのは嘘になりますが、
マルチコアプログラミングができてしまうボードなんですね。
さて、なにを作りましょうかね。
いつもの周回遅れの話しですが、
SONYのSpresenseっていうマイコンボードの話しでした。
| 固定リンク
「電子工作」カテゴリの記事
- 続Arduino IDEでマルチタスクプログラミング ?(2022.12.23)
- SPRESENSE ILI9341用ライブラリーでハマりました。(2022.11.24)
- Arduino IDEでマルチタスクプログラミング ?(2022.11.19)
- Windows10 ???.tar.gzの解凍(2019.12.19)
- マルチカットSIMって何かと思ったら(2019.10.06)
コメント