RedPitayaとTRX-Duo
RedPitaya16ビット版とTRX-Duo
ハード的にはAD変換器が違うのですが、
Alpine版とThetisの組み合わせで動かす範囲では違いは解りません。
AD変換器はRedpitayaがLTC2185、TRX-DuoがLTC2208。
LTC22185は1チップで2チャネル、消費電力370mw
LTC2208は1チップで1チャネル、1ヶで消費電力1250mw
大飯ぐらいのほうが性能は僅かに良い。
なので、
ちゃんと比較するとTRX-Duoの方が受信性能はいいのかも?
RedPitaya14ビット版とTRX-Duo
同じソフトで動かすと、TRX-Duoの方がS/N比が良い。
redpitayaも14ビット版と16ビット版の比較は
ソフトが違うのであまり違いは感じられなかったけど、
性能の違いはそれなりにありそうですね。
Zybo
同じCPUなのでAD変換器を付ければ受信機にできる、、、
力不足、上手くいきませんね、、、
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- RedPitaya、alpine版でwifi接続(2024.05.06)
- TRX-DUOとRedPitaya16の受信性能(2023.10.09)
- Redpitaya14ビット版とTRX-Duo(2023.04.03)
- RedPitayaとTRX-Duo(2023.04.01)
- TRX-Duo 2歩目(2023.03.28)
コメント